PR
2011年03月24日
東北大震災での土木技術者のボランティア
震災に関して重要な事として・・・

1.まずは人命救助
2.そして避難の方々の生活の保持
3.がれき撤去や都市整備(県や国が発注?)
3は重要度や優先度によって場所によっては対応が遅れる事が予想されます。
そうすると、人手が足りない場合、どこかではずーっと対応が遅れる場合があります。
そこで・・・
土木技術や建築技術をもった方で、ボランティアで活動できる人が必要なのでは?と思いました。
我々技術者は技術的なこともさることながら、現地での作業振り分けやマネジメントなどのリーダーシップの面においてもその能力を発揮できます。
もし、東北のほうでこのような技術をボランティアで欲している方はぜひ、ご連絡ください。これが、ぼくにできる唯一のことなので、記入いたしました。
ご依頼があれば、もちろん無料で行きます。
食糧や寝る場所、飲み水については準備していきます。
では!!!

1.まずは人命救助
2.そして避難の方々の生活の保持
3.がれき撤去や都市整備(県や国が発注?)
3は重要度や優先度によって場所によっては対応が遅れる事が予想されます。
そうすると、人手が足りない場合、どこかではずーっと対応が遅れる場合があります。
そこで・・・
土木技術や建築技術をもった方で、ボランティアで活動できる人が必要なのでは?と思いました。
我々技術者は技術的なこともさることながら、現地での作業振り分けやマネジメントなどのリーダーシップの面においてもその能力を発揮できます。
もし、東北のほうでこのような技術をボランティアで欲している方はぜひ、ご連絡ください。これが、ぼくにできる唯一のことなので、記入いたしました。
ご依頼があれば、もちろん無料で行きます。
食糧や寝る場所、飲み水については準備していきます。
では!!!
Posted by 福士健太郎 at
08:07│Comments(0)
2011年03月20日
福島の原発について
今回の地震もさることながら・・・
なんだかんだいって、人間のしていることが一番の恐怖を生んでいる。

「健康に安心して生きる」このことを第一に考えていきたい。
と、いうことで質問してみました:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157706411
ご心配の方は、こちらで確かめてみてください。
茨城県の南:http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html
つくば市の方:http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
なんだかんだいって、人間のしていることが一番の恐怖を生んでいる。

「健康に安心して生きる」このことを第一に考えていきたい。
と、いうことで質問してみました:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157706411
ご心配の方は、こちらで確かめてみてください。
茨城県の南:http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html
つくば市の方:http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
Posted by 福士健太郎 at
08:50│Comments(0)
2011年03月07日
テレビに出ました
Posted by 福士健太郎 at
07:43│Comments(0)