PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
本日は低農薬もしくは無農薬の農業を営むための
実習を行いました。



農作業も通常の仕事も必ず作業手順があります。
その手順を守ることで安全に効率的に作業が進みます。
そして作業の時にはどうぞこのお米を皆さんに美味しく食べてもらいますように!
と祈りながら作業しました。



コンバインの操縦はまるでファミコンをしているような感覚!
没我できます!
しかもテレビゲームと異なり目も悪くならないし、自然の中でできるし、そして
お米がきちんとできる!
リアルな体験ができる!



僕の祖先も農家だったようだからその血が騒ぐのだろうか?

とにかくいい体験でした!

この機会とそして体験させていただいた農家の方に感謝!  

Posted by 福士健太郎 at 04:53Comments(0)
バタバタバタバタ・・
空には軍用ヘリコプターが飛んでいる

パパッパパッラパッラー
トランペットが命令が発送されたことを伝えている

目の前には緑の芝生と深い緑色の車両、戦車の数々
そして目の前いには屈強な体の男と女性の教官達

そう、ここは陸上自衛隊武器学校

本日はここで自衛隊一日体験入隊のテレビ撮影なのである


訓練内容は
基本教練:敬礼や気をつけ、右向け右など
武装障害:戦闘服を着て障害をチームでのりこえるタイムトライアル
自衛隊体操:ものすごくパワフルな自衛隊版ラジオ体操
体力検定:腕立て、腹筋、3000m走
そのほか、隊旗(10kg!!)を持ちながらのランニングや号令など基本的なことも学んだ。


参加者4名のうち自衛隊の入隊資格を得たのはなんと、わたくしだけでございました。
しかもぎりぎり6級ではなく、そのひとつ上のクラス5級で合格!

自衛では、自分の今の力を否応なしにつきつけられる。
自分の人間性も試される。
そして昼食が美味い!

今回の撮影には、普段ならありえない時間で訓練カリキュラムを作成してもらい、素晴らしいスタッフの方を準備して頂きました。
あらためて自衛隊の素晴らしさを認識いたしました。
武器学校の皆様、本当にありがとうございました!!!!






(以下訓練を終えての感想)

自衛隊では命令の際、目的と実施内容成果の基準を簡潔にいう。
無駄は一切省き、命令されたタスクを遂行する。

チームをまとめるため、山本五十六さんの「やってみせて言って聞かせてやらせてみせて、ほめてやれねば人は動かじ」
を実践する。チームのために自分ができることはなにか?を常に考えて行動する。

大手の企業に勤めてわかることだが、現在の企業は保身を第一優先事項に考える者:99%、お客様のことを第一に考える者:0.5%、チームとお客様の利益を求め、かつ己も利益になることを考える者:0.?%
2社とも大手にいるが、特に本社機能は保身体制に入っている。若い社員を見てもその辺の教育がされている者が少ないようにも思える。

ぜひ、各企業の経営者ならびに人事の方は、新入社員と新規管理者の研修に自衛隊を活用することを熱望する。

以上自衛隊武器学校入隊撮影日記でした!!!   
Posted by 福士健太郎 at 05:59Comments(0)