PR
2010年07月31日
OKの語源
なんで、OKって良い意味なのか知ってました?
いろいろ調べてもよくわからなかったのですが、つい最近アメリカの知人に教えてもらいました。
昔、アメリカ軍で本陣から戦地に今日の報告を聞くときにこう聞いていたそうだ。
「今日は何人死んだ?」
すると
「今日は10人です」 とか「今日は0人です」など戦死した人数を報告したそうだ。
「10 killed」、「0killed」
これが短縮されて
「10K」、「ゼロk」と言っていた。
「ゼロK」も「O(オー)k(ケー)」と戦死した人がいないときには、OKというようになった。
OK・・・戦死した人がいない・・・良いこと・・・ということで
世界どこでも通用するOKとなったのです。
そんな事を教えてくれたアメリカの知人。
彼の名前はアラン・ターナーさん

イチロー選手の通訳でした。
代理店の仕事を通じてお友達になりました。
本当にありがとうございます!
いろいろ調べてもよくわからなかったのですが、つい最近アメリカの知人に教えてもらいました。
昔、アメリカ軍で本陣から戦地に今日の報告を聞くときにこう聞いていたそうだ。
「今日は何人死んだ?」
すると
「今日は10人です」 とか「今日は0人です」など戦死した人数を報告したそうだ。
「10 killed」、「0killed」
これが短縮されて
「10K」、「ゼロk」と言っていた。
「ゼロK」も「O(オー)k(ケー)」と戦死した人がいないときには、OKというようになった。
OK・・・戦死した人がいない・・・良いこと・・・ということで
世界どこでも通用するOKとなったのです。
そんな事を教えてくれたアメリカの知人。
彼の名前はアラン・ターナーさん
イチロー選手の通訳でした。
代理店の仕事を通じてお友達になりました。
本当にありがとうございます!
Posted by 福士健太郎 at
07:34│Comments(0)
2010年07月30日
僕の師匠たち

僕には師匠がたくさんいます。
ビジネスと人間力の師匠
サーフィンの師匠
農業の師匠
それぞれの師匠から頂いた素晴らしい言葉をご紹介します
ビジネスと人間力の師匠より
「俺は、健太郎が俺と関わって人生変わったって絶対に言わせる」
こんな凄い事を言ってくれる人、僕見たことありません。
そして師匠は、行動が先。
行動してから、ポツッと言ってくれる。
僕も師匠のようになりたい。
サーフィンの師匠
「健太郎、さあ、頑張ろう」
海でも色んな時に言ってくれる一言
たったこの一言だけど、いつも僕に行動で見せてくれる。
いつも尊敬しております!
農業の師匠
「仕事はきちんとやるんだっぺ。そしたら後は自然が守ってくれっぺよ」
師匠はいつも僕に色んな事を教えてくれる。
そしてたくさんの力を貸してくれる。
僕にはたくさんの師匠がいます。
上述したほかにも年下の師匠もいます。
僕はいつも人に恵まれてます。
本当にありがとうございます。
恩返しをと考えると皆さんが言うことばがあります。
「健太郎として結果を残せ。それが恩返しだ」
師匠様達、本当にありがとうございます。
Posted by 福士健太郎 at
18:15│Comments(0)
2010年07月30日
なんでmonavieか?

なぜ、モナヴィーの個人代理店をしているか?
なぜ、MLMなのか?
簡単にお話ししたいと思います。
まず、僕の略歴
僕は、1994年に秋田大学鉱山学部土木工学科を卒業した
そして某、大手ゼネコンに入社した。
そこでは、山岳トンネルの施工管理をした。
そして施工のための実験をし、報告書を片手に企業に水路トンネルの補修工事の提案をして受注に結び付けたこともある。
また、大きなコンクリートの塔(84m)を500tクレーンに破砕機をつけて破砕する解体工事の現場代理人をしたこともある。
そしてゼネコンでいちばんやりたかった「環境技術」の研究開発もさせてもらった。
そして早期退職優遇制度を利用して、退職した。
そして2008年、某生命保険に入社した。
そこでは、営業所のスタッフなどをやらせてもらった。
うん、まーここまでは良いだろう。
よく言われる、MLMはとても「あこぎ」な商売で企業がやっていることは、みんな綺麗だと思っているあなた!
超がつくほど、お人よし。
まー、ここからは、僕も聞いたことがある程度なので、真偽のほどはわからないが、(本当は知ってるけど)「火のない所に煙の立たない」のでまんざら嘘ではないのだろう。まあ、一般論というか・・・全部が全部そうじゃないけど、こんなことも散見されるという、一般論。うーん言えねえ!!
「企業がどうやって利益を得ているか?」は、秘密保持しなくちゃいけないので、かけないけど、すでに***も対応を考えており、数年前から**ができないようになっている。きっと**もおかしいな?と思ったのだろう。すっかり**対応ができているので、**できない!!だから利益率が下がってきたのだ。だからダ*ピ*グが起きて利益幅が少なくなっているのだ。
もとはと言えば身から出たさびなのだ。まー後は*請けを泣かす・・・
もし、知りたい人には個別にお話しします。
ご連絡ください。
一般企業は「顧客重視」と言っているが・・・
一般企業は、ぎりぎりのことをやっているという事実はあまり知られていない・・・
うううー書けない!!
まー、一般企業は、多少の「ズル」をしているということだ。
綺麗事ばかりではない!ということ。
みなさんの会社だって、もしかすると、言い方はいいかもしれないけど、実体は・・・ということないですか?
で、MLMはというと・・・
(いいこと)
・権利的収入がもらえる(印税とかロイヤリティーと同じ)
・基本的にものを購入するための金額は同じ
・市場を作った人には、コミッションが支払われる(平等、これが実力主義といわれる)
・誰でも参加できる(これは欠点でもある)
・市場をチームで作るとチームを指導した人には指導料が支払われる
(これって、実は保険業界とまったく同じシステムって誰も知らないのかな~)
・たくさんの、そして色んな業界の人と知り合いになる
(悪いと言われる点)
・時間を費やしても結果がないとお金にならない(だから従業員の人はこのシステムを嫌う)
・先に入った人が儲かる(と思われている)
・ネズミ講みたい(ネズミ講のシステムご存知ですか?)
まあ、誤解が多いのも確か!
誰でも参加できるので、我欲が強く、人を助けようとしない人も多いので迷惑な人も多い!
では、なぜモナヴィーがいいのか?
ちなみに、今から携帯電話の代理店をします?
今から水道のパイプラインを作って水道事業をします?
今から電線やダムを作って電気事業します?
しませんよね?
物事には適切なタイミングってもんがあるんです。
モナヴィーが入ってきたのは2009/2月
これから、「アサイ」というフルーツが人の健康に寄与する可能性があるわけです。
それを、ただ、宣伝するだけ。
そして宣伝する仲間をつくり、助ける。ただこれだけ。
どこにも、あこぎなところも無ければ、全員に平等です。
会社になると、上司のほうがいい給料になるので、梯子の外し合いをよく見ますけど、この業界にはありません。
いつ入ろうが、自分で市場を作る事業です。
ですので、平等。
リスクがないのです。
だから、これが最大のリスクなのです。
全部自分次第だから。
もし、興味があり、参加したい人はご連絡ください。
よく家で事業説明会をしております。
僕はただ、一緒にこの事業で楽しく、そして堅実に、明るく事業展開したいだけなんです。
ただそれだけなんです。
人の役に立ちたいのです。
Posted by 福士健太郎 at
17:30│Comments(0)
2010年07月30日
見事達成!
やりました!
とうとう達成しました!
ぼくは、モナヴィービジネスで「ルビー」タイトルをとりました!
年収もさることながら、やはり今まで僕を教育してくれた、師匠や先輩方に感謝です。
何よりも、チームの皆さんにとって、最高の機会になったことが僕の最大の喜びです。
本当にうれしいです。
神様に感謝です。
この機会を与えて頂き、本当にありがとうございます!

It did.
It achieved it at last.
I took "Ruby" title with [monavi-bijinesu].
It is thanks to the master and the senior person that have still educated me up to now besides the annual income.
Above all, having become the highest chance for you of the team is my maximum pleasure.
It is really glad.
It is thanks to the god.
Thank you really for giving this chance.
Posted by 福士健太郎 at
06:01│Comments(0)
2010年07月28日
僕の成果

僕が前の会社でどんなことをしていたかが、ちょっとわかります。
http://jglobal.jst.go.jp/search.php?q=%22%E7%A6%8F%E5%A3%AB%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E%22%E3%80%90200901100513298016%E3%80%91&t=0
良い会社でいい経験を積ませていただきました。
で、プロフェッショナルのテーマソング

Posted by 福士健太郎 at
06:08│Comments(0)